【ビックリ!】ネパールの国旗だけ四角形じゃない深い理由

ネパールの生活・習慣

 

国旗と言えば各国の象徴ともなる大切なものですが、そのデザインは国によって様々です。

2色、3色ののラインだけでできている国旗も多く、日本は白地に赤丸といういたってシンプルなデザインです。

デザインは各国それぞれ特徴があるとして、国旗って長方形でできているものだと思っていませんか?

私はネパールの国旗を見るまではずっとそう思っていました。

国旗に興味がなかったので、世界各国のデザインをマジマジと見たこともありませんでした・・・

でもネパールと出会って、ネパールの国旗を見る機会があり、驚きました。

長方形じゃないんですね。ギザギザな形!

ネパール人は国旗の話になるとかなり自慢気に語ります。

どこの国よりも個性的な自国の国旗に誇りをもっているように感じますね。

ネパールの国旗の形・意味・由来について

ネパールの国旗の形、デザインはこちらです。

ギザギザ型!

たくさんある国旗の中でもすぐに見つけらるし、覚えてもらえそうなユニークな国旗ですね。

さて、ネパール国旗のデザインの意味ですが、私は無知で何も知りませんでしたので調べてみました。

ネパールの国旗はネパール王国の王家と宰相家が使用していた2つの三角旗を組み合わせて簡略化したことに由来している。世界で唯一矩形ではない国旗である。

国旗の真紅は、ネパールの国花であるシャクナゲの色であり、ネパールのナショナルカラーでもある。また、赤は国民の勇敢さを、縁取りの青は平和を、それぞれ意味している。2つの三角形はヒマラヤの山並みを象るとともに二大宗教であるヒンドゥー教と仏教を意味しており、月と太陽はこの国が月や太陽と同じように持続し発展するようにという願いが込められている。

<歴史>三角旗という形状や、三日月や太陽のデザインは、ヒンドゥー教の旗としてはよく見られるものである。かつては、月と太陽の中には人の顔が描かれていた。

ネパール王国(ゴルカ朝)は、1768年に全国を統一したシャハ家が王位を継承したが、19世紀半ば以降20世紀半ばまでラナ家が宰相職を世襲し、実質的にネパールを支配した。もともと三日月はシャハ家(王家)を、太陽はラナ家(宰相家)を意味しており、単独の三角旗としてはそれぞれ約200年にわたって使用されていた。ラナ家が実権を握った19世紀以来、ネパール王国の旗として両家の旗を重ねた二重三角旗が使われるようになった。

出典:Wikipedia 

以前は月と太陽の中に人の顔が描かれていたんですね。

ウィキペディアのページでその画像も見れますので、興味のある方はアクセスしてみてください。意外とマンガちっくで面白いです。

世界で正方形の国旗を持つ国はあるようですが、矩形(四角形)の旗じゃないのはネパールだけです。

そう考えると他の国はどうして揃いも揃って四角形になったのかが逆に不思議に思えますね。

そしてネパールのこの国旗は、常識の枠にとらわれないネパール人を見事に象徴しているなぁと感じるのはきっと私だけではないでしょう。

 

以上、ネパールの国旗についてでした!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました