以前、海外でも借りれるレンタルサーバーとして「ロリポップサーバー」について記事にしました。
過去記事:海外でも借りれるレンタルサーバー
私は初めてサーバーを借りようと思ったときに、最初はロリポップサーバーのスタンダードプランで加入しました。色々調べた結果、一番人気があったようなので。
このネパールブログもロリポップサーバーを使っていますし、利用上特に問題もないのですが、ひとつだけ失敗したなぁ・・・と思うことが発覚してしまいました。
ロリポップサーバーのスタンダードプランは独自ドメインの使用数に限度がある
最初は普通にWordpressでブログを始めるだけだし、スタンダードプランで十分だろうと思っていました。
でも、その後ネットビジネスに興味を持った私は、サイトを量産する必要が出てきました。
それなのに、スタンダードプランは独自ドメインが100個までとなっています。
これに気づいた時、私は既に80個以上の独自ドメインサイトを持っていました。
後悔しましたよ。無制限にドメイン使用ができる「エンタープライズプラン」にしておけばよかったと。
エンタープライズプランなら、独自ドメインは無制限に使うことができます。
何百、何千のサイトを作成することも可能です。
エンタープライズプランに変更することも考えましたが、ちょっと待ってください。
月額料金が「2000円」となっています。た、高い~!!
そこで、困った私はまた色々と調べてみました。
そしたら、私の条件にあった良いレンタルサーバーがみつかりましたよ。
それが「ヘテムル(heteml)サーバー」です。
海外在住者でも借りられるレンタルサーバー|ヘテムルサーバー
こちらもロリポップサーバーと同じく「GMOペパボ株式会社」が運営しているレンタルサーバーです。
管理画面はこんな感じ。
ロリポップサーバーの管理画面のような可愛らしさはありませんが、シンプルで使いやすいです。
プランは2種類しかありませんが、どちらも独自ドメインの使用は無制限です。
しかも・・・
私が契約したベースプランは月額900円(12ヶ月契約)です。
私は容量や転送量を気にするほどの作業は必要ありません。
とにかく独自ドメインの量が重要だったのです。
ですので、私のようにこれからサイトをたくさん作る予定のある人(または最初の段階で、予定が未定な人)は、先のことも見据えて独自ドメイン無制限のプランで申し込むことをおすすめします。
特にヘテムルサーバーは安いし使いやすいのでいいですよ!
利用者も多いので、使用方法に困ったときも検索すればすぐに解決します。
無料お試し期間が15日間ありますので、気軽に始めることができます。
海外在住者でも借りられるレンタルサーバー|ロリポップサーバー
このままでは、まるでロリポップサーバーを下げる記事のようになってしまうので、ロリポップサーバーの良さを改めて書いておきたいと思います。
こちらがユーザー管理画面です。
画面のデザインはポップな感じで馴染みやすいです。
私はドメイン制限のことがあったので、最初からヘテムルにしておけば良かったな~と思いますが、「そんなにサイト数は必要ない」というのであればロリポップで全然問題ありません。
金額的には初期費用を含めて断然安く済みます。
またこのブログを始めて間もないころ、調子に乗って慣れないサーバー上のファイルをいじり、サイトの表示画面を真っ白にしてしまったことがありました。
突然の出来事に私の頭の中も真っ白になり、あせってロリポップのサポートセンターにメールでお問い合わせしました。
そのときのサポートセンターの対応がとても誠意があってよかったです。
ロリポップサーバーのユーザーも多いですよね。
ヘテムルサーバー同様、無料お試し期間(10日間)があるので安心です。初心者の方にもおすすめですよ。
海外在住者でも借りられるレンタルサーバー|ドメインの取得は?
そして、ロリポップサーバーとヘテムルサーバーを利用する場合は、ドメイン取得は「ムームードメイン 」がおすすめです。
こちらもGMOペパボ株式会社の運営なので、ドメイン取得とサーバー設定が連携していて便利ですよ。スムーズに設置できます。
以上、海外在住者でも借りられるおすすめのレンタルサーバーでした。