ネパール語では帽子のことを「トピ」と言います。
キャップ帽でもベレー帽でもニット帽でもすべて「トピ」。
でもネパールのトピと言えば代表的なのが、男性用の帽子である「ダカ・トピ」です。
ネパールの男性用の帽子「ダカ・トピ」について
ネパールのことを少しでもネットで調べてみたりした方なら、目にしたことがあるかもしれません。
1. Dhaka topi is the traditional hat you see the elderly men wearing all over #Nepal. #travel #trivia #travelpals pic.twitter.com/EmmvTJestB
— Pendown (@manjulika5) 2017年7月3日
ダカトピはネパールの男性がかぶる帽子です。
普段はペタンとつぶしてあり、かぶるときに立体的な形にしてから使うタイプのものが多いです。
黒も多いですが、私はこちらのカラフルな幾何学模様(?)のダカトピをみるとネパールらしさを感じます。
When i had presented a Dhaka Topi to my clients at the time of good bye after having finished their holidays in Nepal then they smiled and replied me “we are looked like a diplomat”. They liked it very much. @VisitNepalY2020 @Ashok_Neupaane @trektohimalaya @RabindraADH @dhppkr pic.twitter.com/uQrmg1DeqL
— Parajuli Samsher (@parajulisamsher) 2018年8月4日
外国人もこのダカトピをかぶるだけでネパール風になれちゃいます。
Selfie with a Topi: a traditional Nepalese hat. #nepal #asan pic.twitter.com/pLUDXgkZyP
— Prabal Gurung (@prabalgurung) 2016年4月12日
ダカトピ専門のお店もたくさんあります。
そんなに売れるの?と疑問ですが、お祭りの時にプレゼントとして渡す習慣もあるので、それなりに需要はありそう。
Does a Dhaka-Topi make Nepalese men that polite?
A cap made of fine cotton is a symbol of Nepali identity, pride & nobleness. Don’t miss the utterly joyful people wearing it all the time. #Nepal #Travel #nepali #Kathmandu #MondayMotivation #inspiring #Happiness #JOY #fashion pic.twitter.com/o9Vlo1r1XJ— joiie (@joiieorg) 2018年8月27日
この帽子をかぶる光景は、ここネパールでしか見られません。
ダカトピはダカ織り布を使用したつくられた伝統的帽子ですが、ダカの素材は帽子だけでなく様々な衣料品や用途に使用されています。
日本でもネパールのダカ生地を利用したシャツやパンツが販売されているんですね。
今発見しましたが、帽子にするより断然可愛い・・・
|
|
ネパール人男性は全員「ダカ・トピ」をかぶる習慣があるの?
ネパール人男性の伝統的な帽子・・・といっても現在はどうなんでしょうか。
まぁ伝統的なものっていうのは、年月が経てば経つほど古臭く感じて遠ざかっていくものですが、ネパールも同じ。
普段、ダカトピをかぶって道を歩いている若者はほとんどみかけません。
毎日のようにかぶっているひともいるけど、50~60代以上の方が多いですかね。
若者でも正式な場所でダカトピをかぶる習慣はまだまだ残っています。あとパーティのときとか。
いつもふざけている兄ちゃんたちも、ダカトピをかぶるとピシッときまるのが、あら不思議!です。
そうそう、ちょっとクローゼットをあけてみたら、我が家にもありましたよ。
旦那がお祭りのプレゼントで毎年もらうので、いくつかたまってます。(使用した形跡なし・・・)
ダカトピはネパールらしい習慣のひとつですので、ネパールに興味のある方はぜひ覚えていてくださいね。